会社ロゴ作成の相場は?依頼先による金額や違いを解説!

会社ロゴ作成をするときにどのくらいの費用がかかるのかが気になっていませんか。優秀な人材を採用して自社で制作した方が良いのか、どこに依頼したら費用対効果が上がるのかといった悩みを抱えているケースはしばしばあります。

この記事では会社ロゴ作成の相場と、依頼先による金額や違いについてわかりやすく解説します。

会社ロゴ作成の相場は数千円~20万円

結論としては会社ロゴ作成を外部に依頼したときにかかる費用の相場は数千円~20万円です。安い場合には1000円くらいでもロゴを作成して納品してもらえます。しかし、取引先と綿密に打ち合わせをして、要求を伝えてベストなロゴを作り上げていくと20万円くらいかかるのが典型的です。

会社ロゴ作成を外注するときには依頼先の選択肢がたくさんあります。発注の仕方や付帯サービスの要求内容によっても料金は変わるので、一概には言えません。会社ロゴ作成の相場のボリュームゾーンとしては2万円~10万円ですが、依頼の仕方や会社の方針によって大きな違いがあります。

会社ロゴ作成の費用に影響を与える重要な要素

会社ロゴ作成の相場があまりにも広いので驚いた人もいるでしょう。実は会社ロゴ作成の費用相場にはさまざまな要素が影響を与えています。基本的には依頼先の業務負担が大きくなればなるほど費用が上がります。最もわかりやすいのは会社ロゴの原案の提案数です。

1つでは納得できない可能性が高いので2つか3つは提案してもらいたいと思うのではないでしょうか。10個くらいまとめて提案してもらって、より良いロゴをもう少し細かく作り込んで仕上げたいと思う場合もあるでしょう。

ただ、ロゴデザインは一つずつデザイナーが丁寧に作り上げていくので、数が多くなると費用も高くなるのが一般的です。1つにすればデザイナーのセンスでベストを考えて提案してくれますが、複数の提案を求められたときには頭をひねらせて、違う視点からロゴをデザインしなければなりません。

依頼するロゴの原案数に比例して金額は高くなってきます。単純比例ではないことが多く、10個を超えるような数になると単価が上がる場合も多いので注意が必要です。また、会社ロゴ作成を依頼するときには納期による相場の変動があります。

短期間でロゴデザインをして納品することを依頼すると費用負担が大きくなります。ただ、取引先による違いが大きく、標準的な納期が定められていて、その期間までであれば一律の費用で済む場合がほとんどです。急務で数日後には納品して欲しいといったときには追加料金がかかる場合があります。

納期に対する考え方は依頼先によって違うので交渉のポイントにもできます。アフターフォローの条件によって会社ロゴ作成の費用は変動します。依頼をして納品された原案に対して、どのくらいの修正をするかを具体的に決めて契約するのが一般的です。

一切、納品物に対して修正をしない、あるいは修正の内容に応じて費用を請求するという契約の場合には原案の会社ロゴ作成だけであれば費用が安くなります。原案が会社ロゴとしてベストではない場合が多いのは確かですが、満足のいくロゴができるまで無償対応をしてもらえる契約にすると高くなりがちです。

会社ロゴ作成の依頼ではアフターフォローにかかる費用について精査して、完成度の高いロゴを作り上げてもらえるように調整することが重要になります。

デザイン会社での会社ロゴ作成は数万円~20万円が相場

デザイン会社に会社ロゴ作成を依頼すると安くても数万円はかかります。会社ロゴ作成の相場としては数万円~20万円に広がっていて、ボリュームゾーンとしては3万円~10万円くらいです。デザイン会社での会社ロゴ作成では、クライアントを重視して徹底したサービスを提供しようとするのが一般的になっています。

最初に提案するロゴの数が多く、提案後の修正にも柔軟に対応する仕組みにしているケースが多いのが特徴です。結果としてロゴの単価は高くなりがちです。また、デザイン会社では複数のスタッフがデザインやロゴ作成にかかわることが多くなっています。

複数の分野のプロフェッショナルが対応してくれるのでクオリティは高くなりやすいですが、人件費がかかるので費用が高くなるのが一般的です。短納期でのロゴ作成の依頼にも対応できることが多いものの、少し期間の交渉をするだけで費用が飛躍的に高くなることがあります。

クラウドソーシングでのコンペでは1万円~10万円が相場

会社ロゴ作成ではクラウドソーシングを利用してコンペで募集していることが多くなってきました。クラウドソーシングのコンペでの会社ロゴ作成の相場は1万円~10万円です。自社の予算に合わせて報酬を設定できるので、会社ロゴ作成にかけられる金額が決まっているときには便利でしょう。

コンペで応募されたロゴを採用した後、修正依頼にかかる費用まで含めて金額を設定することもできます。クラウドソーシングでは会社ロゴ作成をしていることが公表されることになる点には注意が必要です。ブランドイメージを変えるために新しい会社ロゴを作成したいといったときには、クラウドソーシングでの募集を見たユーザーやデザイナーが口コミで話題にする可能性があるので気を付けましょう。

フリーランスの直接依頼は1万円~5万円が相場

会社ロゴ作成はフリーランスに依頼することもできます。フリーランスのロゴデザイナーに作成を依頼するときにかかる費用は1万円~5万円が相場で、安い場合には数千円で済ませることも可能です。フリーランスのデザイナーはスキルのばらつきがある点には注意しなければならないでしょう。

納品してもらっても期待しているようなクオリティのロゴではないという場合もあります。逆に安いのにクオリティの高いロゴを納品できるフリーランスのデザイナーもいます。このような違いがあることを意識して、優秀なフリーランスの人材を見つけ出して依頼するのが重要になります。

フリーランスの場合には柔軟性が高く、微修正などもサービスでおこなってくれることが多いのが魅力です。

会社ロゴ作成の相場は幅広い

会社ロゴ作成の相場は依頼するロゴの原案の数や依頼先、納期や依頼後のアフターフォローの内容などによって大きな違いがあります。安ければ1万円以下でもロゴを作成できる可能性がありますが、一般的には数万円かかると考えましょう。

クオリティを重視してデザイン会社に依頼する場合には10万円以上になることもあるので、見積もりを取って確認するのがおすすめです。